top of page

高校生のときの休日の過ごし方🎹

高校生編の平日の過ごし方のブログ、好評で嬉しいです、お読みくださった皆様ありがとうございます🙇‍♀️


今日は、休日について書いてみようかなと!


基本的な休日スケジュールはこんな感じでした。


10:00 祖母の家到着

11:00 1h練習

12:00 2h練習

13:00 昼ごはん

14:00 3h練習

15:00 4h練習

16:00 休憩,新曲視唱

17:00 聴音

18:00 帰宅

19:00 夜ご飯

20:00 お風呂など

21:00 テレビタイム

22:00 学校の勉強

23:00 楽典

0:00 調判定

1:00 ゲーム(高校時代ハマっていました…)

2:00 寝る




私の家には消音機能付きのYAMAHAのC1のグランドピアノがあったのですが、マンション住まいで20時までしか弾けなかったので、どうせ上京する時にピアノがもう一台必要になる…(?)ということと、やはり消音機能がついていないC3以上の大きさのグランドピアノが必要とのことで、、、高校1年生のときから中古のC3、できればC5のグランドピアノを探しまくっておりました🎹

そしてたまたま、YAMAHAのC5の良い状態のグランドピアノを高校2年生の時に探し出せて、そのピアノを周りが田舎で騒音を気にしなくていい祖父母の家に置いてもらっていました。

なので、土日は毎週祖父母の家に泊まり込んで練習してました🎹 祖父母の家がなければ、桐朋に受かるのは難しかったのでは…と思うので本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


また、聴音課題は、母が弾いてくれていました🥹私の母は中3までピアノを習っていたので楽譜は読めるということで、桐朋の聴音課題を何度も弾いてくれていました。母にも大感謝です。


ちなみにですが、基本的に高校生の頃から夜型タイプだったので、無理に早起きを頑張るようなことをせず、10時起きの2時寝でした。(今もほぼ変わらずです)朝型の方が良いとよく聞きますが、頑張って朝起きて8時ぐらいに祖父母の家に行っても、結局眠くなって練習しながら寝ていたので、無理に朝型に矯正することは諦めました。なので、朝型夜型どちらが良い悪い関係無く、皆さんも自分の体に合った時間割を組むことをお勧めします😌



以上、高校生のときの休日の過ごし方でした〜😌

次回は、私の使用ピアノの変遷についてでも書きたいと思います🎹




ree












 
 
 

コメント


  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

©2022 by 秋山桃子 Official Website。Wix.com で作成されました。

bottom of page